松山油脂スタッフのイチオシ製品と、仕事への向き合い方をご紹介します。

  • 2020.02.03

    M-mark series
    柚子(ゆず)の手肌クリーンジェル

    シンプルなデザインで主張しすぎないところがイチオシ

    「Mマーク 柚子(ゆず)の手肌クリーンジェル」です。新発売となったとき、持ち運びに便利そうだと思ったミニサイズを使い始めました。ポーチに入れても邪魔にならないので、いつも持ち歩き、外出して食事をするときなどに使っています。手がすっきりと清潔になること、シンプルなデザインで主張しすぎないところがイチオシです。

  • 2019.12.02

    LEAF&BOTANICS
    マザーソープ ラベンダー

    泡立ちがよいところ、ラベンダー末が入った愛らしい見た目がイチオシ

    「リーフ&ボタニクス マザーソープ ラベンダー」です。松山油脂の工場を初めて見学したときに製造していた製品でもあります。シンプルな原料や昔ながらの製法、そしてたくさんのスタッフの手でつくられているのを目の当たりにしたこともあり、強く印象に残った製品だったので使い始めました。私は洗面台に置いて、手洗い用として使っています。帰宅後はまず...

  • 2019.11.07

    LEAF&BOTANICS
    クレンジングクリーム純米酒

    油分を落としすぎず、肌が柔らかくなるところがイチオシ

    「リーフ&ボタニクス クレンジングクリーム純米酒」です。油分を落としすぎない使用感が気に入って、数年愛用しています。スキンケアは洗った後の保湿はもちろん、メイク落としの時に洗い過ぎないことも重要なポイントだと考えています。 使い方ですが、少し多めに手にとって温めた後、こすらないようにくるくるとマッサージをして洗い流します。こだわりは、...

  • 2019.10.01

    M-mark series
    濃密あわ洗顔せっけん

    カサつかない洗い上がりがイチオシ

    「Mマーク 濃密あわ洗顔せっけん」です。冬場は顔の乾燥が気になっていましたが、このアイテムで洗顔したところ、カサつかないところが気に入り、愛用しています。泡立てが苦手な私でも、よく泡立てられるところもイチオシのポイントです。洗顔アイテムやその方法を少し変えるだけで肌の状態が変わり、とてもうれしかったです。手軽にできるので、私と同じよう...

  • 2019.09.04

    肌をうるおす保湿スキンケア
    肌をうるおす保湿浸透水 モイストリッチ

    乾燥が気にならなくなるほどの保湿力がイチオシ

    「肌をうるおす保湿浸透水 モイストリッチ」です。以前は冬の時期に口周りに粉が吹いていたこともあったのですが、乾燥肌という自覚がなく、何のスキンケアもしていませんでした。たまたま「保湿浸透水 モイストリッチ」を使ってみたところ、肌の調子がよくなって口周りの乾燥も気にならなくなったんです。それで「自分は乾燥肌だった」と気づきました。 春~...

  • 2019.08.05

    M-mark series
    ラベンダーの釜焚きせっけん泡ハンドソープ

    ラベンダー精油の心地よい香りと、汚れがすっきり落ちるところがイチオシ

    「Mマーク ラベンダーの釜焚きせっけん泡ハンドソープ」です。もともと柑橘系の香りが好きだったのですが、ラベンダー精油に惹かれて使い始めました。 なぜラベンダーの香りに興味を持ったかというと、毎年、富士河口湖町で開催されている「河口湖ハーブフェスティバル*」に松山油脂として出店していた時、会場に咲いていたラベンダーの花の香りがとても心地...