OUR WORKSTYLE

The starting point of Matsuyama Yushi’s work is the customer’s perspective. We think about what the customer is looking for from various perspectives and combine it with our in-house technology to give it form. This process is repeated. That’s why I want people to see their daily work as a new challenge, not just for economic reasons. Each person has his or her own personality and strengths. It would be great if we could develop our strengths and grow through our work. Matsuyama Yushi wants to be a vessel for the development of its staff.

  • 短く働く、長く働く

    一見矛盾する働き方に、松山油脂では2017年4月から取り組んでいます。「働き方プロジェクト(WORK2020)」を始動したのです。これまでも、育児中の短時間勤務は行なってきました。WORK2020では、フレックス・コアタイム制を導入。また、正社員であっても、最少週30時間勤務を可能にするなど、私たちにとっては新しい仕組みを取り入れ、多様な働き方を選べるようにしました。残業時間もゼロに近づけることが目標です。1日に働く時間をできるだけ短くする――短く働くことによって生まれる新たな時間。家族と団らんのひとときを過ごすのもよい。ボランティアに参加するのもよい。習い事をしても、映画を見に行ってもよい。もちろん、仕事に関連する学びに使っても構いません。充実した時間を過ごし(インプット)、よいモノづくり(アウトプット)をする。ひとりひとりが前向きな、ゆとりのある毎日を過ごすことは、仕事の現場に必ず活きると信じています。

    もうひとつ、「長く働く」というのは、希望すれば長い年数働けるということです。一般的に、外からの情報を獲得して対処する能力(流動性知能)は、40歳でピークを迎えるといいます。一方、内なる知識や経験を生かして総合的に判断する能力(結晶化知能)は、60歳になっても上昇するといわれています。いくつになっても仕事を続けたい。製品が好きだから、ひとりでも多くの人に使ってほしい。常に目標を掲げて、それに向かって努力をしたい、自分を磨きたい。そう思える環境を整えるため、定年を60歳から65歳に引き上げると同時に、社内のキャリア制度も新たに構築しました。

    少子高齢化の時代において、働き方の改善・改革に対する社会全体の取り組みは、日進月歩です。他方、私たちのような規模の会社では、新たな仕組みの導入が進んでいないというのが実情ではないかと思います。私たちは、その先鞭をつけたい。「仕事・家庭・個」のバランスをよりよく保つ。働きがいをもち、社会のなかにあって価値のある仕事をする。働き方の改革は、私たちひとりひとりの心の改革でもあると考えています。

  • モノをつくる、人が育つ

    当社がOEM(相手先ブランド製品の製造)から、自社ブランド製品の製造販売に事業の軸足を移したのは、1995年。海外との競争が激しくなった頃です。下請け製造のままでは立ち行かなくなる、という危機感がありました。そこで、「自分たちで価格を決められる会社」「自分がつくったと胸を張って言える製品」にしようと自社ブランドを立ち上げ、製造販売を始めました。

    最終消費財のメーカーにおいて、製品開発の起点はお客様の視点。それも、顕在化している思いを集めてつくるのではなく、潜在的に期待されているものに思いを巡らせながらつくります。お客様が求めているものをさまざまな角度から考え、その考えを社内の技術と結びつけて形にしてみる。日々その繰り返しです。そのためには、モノづくりの環境を整え、つくり手の意識を高めることが重要です。そこで、弊社では働き方改革「WORK2020」に取り組んでいます。「仕事・家庭・個」のバランスをよりよく保つ。働きがいを持ち、価値のある仕事をするためです。最初のうちは戸惑いもありましたが、ONとOFFを上手に切り替えるスタッフが徐々に増え、家庭や子どもを持つスタッフもますます力を発揮してくれています。今後は、経営理念や方針をスタッフとともにつくる「VISION2020」や休み方の改革など、ひとつひとつ新しいことにも取り組んでいこうと考えています。

    働く目的を生活のためという経済的理由にとどめることなく、自分を成長させるため、新たな挑戦のためととらえてもらえたらうれしいです。人にはそれぞれ個性があり、ほかの人にはない強みがあります。その長所を伸ばし、仕事を通してさらなる成長を遂げることができたら、素晴らしいことです。松山油脂は働くスタッフを成長させるための器でありたい、それが私たちの願いです。

    松山油脂株式会社
    代表取締役社長 松山剛己